2015年6月25日木曜日

才能育成講座1級最終回♪ ~人生の目的や方向性を創る~

コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ、
マザーズコーチの才能育成講座。

今朝の一級最終回では、
前回までに学び、考えたことをまとめ、
マイポスターを作りました。

私のポスターはこちら↓
(家族の写真と、仲間に褒めてもらった料理写真を貼ってみました。)


自分の人生の目的や、
今後実現したい目標、
理想とする価値観、
パートナーとの理想的な関係、などを
お気に入りの写真やイラストを使いながら
自由に描きました。

自分がどんなことに興味があって、
どんな人生を歩んでいきたいのか、
どんなことに価値観を置いて過ごしていきたいのか。
パートナーとはどのような関係を築いていきたいのか。

今回、才能育成講座を受講したことで、
それらが明確になりました。

また、学ぶことそのものがとても楽しくて
今後の目標に「イキイキしたい」と書きましたが、
すでにイキイキしている気がします。笑。

心豊かな人生を自らが創造していけるよう、
これからも学びを深め、
成長し続けていきたいと思います。

参加者の皆様、
そして理恵コーチ、
ありがとうございました。

共に歩むすばらしい仲間がいて、
私は本当に恵まれた環境にいるなぁ、
幸せだなぁ、
と感じています。

これからもよろしくお願いいたします。



2015年6月23日火曜日

コーチングセッションのトレーニング♪

マザーズコーチジャパンの養成講座マスタークラスにて、
1対1のコーチング個人セッションができることを目標にトレーニングを積んでいます。

今朝もクラスの皆さんと電話会議。
コーチ役、クライアント役になって模擬セッションをしたり、
他の方がそれをするのを聴いて、
どこが良かったか、
どんなところを改善していったらよいのか、
自分だったらどんな受け答えや質問、提案をしていくのか、
発表し合いました。
(これをフィードバックといいます)

クライアントをベストな状態に運べるようにと
同じ方向を向き、
共に学ぶ仲間同士。

本音でフィードバックを述べ合い、
解決の糸口を皆で一緒に考えました。

仲間がいるっていうのは本当に心強いことです。


クラスが終わった後、昼食を済ませ、
今度はペアを組んだ方と二人でスカイプでセッションの練習。

相談事例に基づいて、
お互いがコーチ役、クライアント役になって模擬セッションをしました。

昨秋よりマザーズコーチ養成講座を受講し始めてから、
すでに何度かこうして仲間とセッションの練習をしていて、
最初は本当にぎこちなかった私も、
最近は徐々に慣れてきましたよ!
まだまだ冷や汗たくさんかきますが。笑。

学び続ける中で
だんだんと脳がコーチング脳に変化してきているような
気がします。

ペアを組んだ方からは
毎回良質のフィードバックをいただき、
とても前向きになることができます。

私ももっともっと
相手の強みに焦点を当てて、
たくさんのフィードバックができるようになりたいです。

スカイプでのセッション練習が終わった後は、
休憩をはさんで
ピアノのレッスン!

毎日何人もの生徒さんが
来てくださいますので
学んだことをどんどん活かしています。

生徒さんが主体的に物事を考えていけるよう、
質問のしかたを工夫したり、
強みを見つけ、
そこを伸ばすにはどのようなレッスンをしていったらよいのか、
レッスン中はそんなことを考えています。

もうすぐ七夕コンサート。

生徒さん一人ひとりが
イキイキと演奏できるよう、
前向きな言葉がけを心がけています。
























↑休憩にいただいた東京の開新堂のクッキー。
親戚の叔母様が贈ってくださいました。

2015年6月18日木曜日

パートナーとの関係性について♪ ~才能育成講座第4回~

先週こちらで
「夫との関係を日々の生活の大切な軸として暮らしていこうと心に決めました。」
と宣言しました。
http://pianist-sakura.blogspot.jp/2015/06/blog-post_11.html
さっそくこの一週間、それを実践しました。

すると、
私がそんな思いで過ごしているのが伝わったようで、
こちらから何も言わなくても、彼がちょっとしたことを手伝ってくれたり、
向こうから話を持ち出してきたり、
早くも目に見える変化があり、
驚いています。
何だか新鮮な気持ちです。

「自分が変わることで、相手も変わっていく」
というコーチのお言葉は本当だと、
身をもって確信しました。


さて、今朝は
コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ才能育成講座1級第4回、
前回に引き続き、
パートナーとの関係性についての学びを深めました。

「パートナーとの関係性の目標を作ること。」
これが今回の講座の目的です。

パートナーが自分に望んでいるのは何なのか、
また、人間には陰(女性性)エネルギーと陽(男性性)エネルギーがある、
というお話から、
自分とパートナーはそれぞれどのようなエネルギーが強いのか、
を探りました。

夫にはどんなエネルギーが多く備わっているのかを探る工程で、
結婚する前のことや、
新婚時代を思い出し、
夢や希望を失いかけていた私を、
ここまで導いてくれたのは彼であり、
私は数え切れないほど沢山支えてもらって生きていること、
それは感謝してもしきれないほどだということ。

今更ながら気がつきました。

私は、いつしか
日々の小さな出来事に気を取られ、
感謝の気持ちや彼を労わる気持ち、
それらを素直に表に出さなくなっていました。

今回このような学びの時間を持つことで、
ようやくそれに気づきました。

これからは日々の小さな感謝を常に表現し、
相手を労わり尊重して過ごします。


皆さんは自分の選んだパートナーと
今、どんな関係を築いていますか?

これから先、どんな関係を築いていきたいですか?

そうするにはどんな自分でいることが望ましいのか、
初心に返って考えてみてはいかがでしょう。



















↑先日、鴨川の河川敷を散歩しました。
なんと!ここを歩いたのは、10年前に結婚と同時に京都に来て以来初めて。
そのことに我ながら驚きました。笑。









2015年6月11日木曜日

パートナーとの関係性♪ ~才能育成講座1級~

コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ、
才能育成講座1級第3回を受講しました。

今回のテーマは、
「パートナーとの関係性における5つのストレスと3つのステージ」。

パートナーとのよりよい関係性を構築することを目的とし、
自分のパートナーとの関係を振り返りながら、
ストレスを感じるときの要因を探ったり、
関係性を長く充実させるにはどのような心や意識を持ち続けることが大切なのかを
学びました。

昨秋からマザーズコーチの様々な講座で学ぶ中で、
自分自身の目標や歩みたい人生、
また、我が子や教室の生徒さんの能力を最大限生かすにはどのようにしていったらよいか、
などは沢山考えてきました。

ですが、
自分のパートナーである夫が人生に何を望み、
何を理想としているのか、
ここを今まで深く探ってきませんでした。

そんな自分に気づいた私。
今日の学びが本当に有意義に感じられ、
日々、子育てや仕事で忙しくしていて片隅においてしまっていた、
しかし実は最も大切なことを考え直すきっかけになりました。

まず、「あなたはパートナーに何を求めていますか?」、
という問いに答えました。

例えば私だったら、
「彼が、持っている能力を最大限に社会で発揮してほしい。
社会で活躍する人であってほしい。」
と願っています。

次に、「パートナーがあなたに求めているのは何だと思いますか?」
という問い。

普段、面と向かってこのような話をしないので、
直接聞いたのではありませんが、
毎日ハードな仕事をこなしている彼は、おそらく、
「自分が社会で安心して仕事ができるよう、
妻には家にいて、家庭を守ってほしい」
と願っていると思います。

そして、
「パートナーが本当に求めているものを与えましょう。
また、パートナーに快感を与える方法を見つけるのを癖にしましょう。」
というお話がありました。

私はこの言葉を聞いて、
夫との関係を日々の生活の大切な軸として、
暮らしていこうと心に決めました。

パートナーとの関係性をよりよいものにしていくには、
常に徹底して改善したり、
育んでいこうとする姿勢が必要なんですね。

私は結婚してもうすぐ10年。
お互いを大切に思う気持ちとか、
感謝の気持ちとか、
いちいち表現しなくなっていますし、
細かいことに向き合わなくなっているのも事実です。

けれども、今回、
「パートナーとの関係性は、人生においてとても大切であり、
それよりも優先順位の高いものや人は存在しない、
と自分で自覚する必要がある」
という言葉に、
深い意味を感じたのでした。

皆さんはパートナーとの関係、
うまくいっていますか?




















↑梅シロップを製作中。
これをカキ氷にかけていただくのを
主人も息子たちも楽しみにしています。





2015年6月7日日曜日

子育ては大らかなスタンスで♪

週末は長男のピアノレッスンに付き添いました。

最近練習をあまりしないので、先生に申し訳ないなぁと思い、
それを素直にお伝えしました。

するとこんなお言葉いただきました。

「完璧にしなくたって大丈夫よ~!
40~50%弾けた段階で持ってきたら充分よ~!」

自分の子となるとつい切羽詰って考えてしまうのですが、
先生のお言葉にハッと気づかされました。

完璧を求めない。

40%出来たら充分ok。

他と比べず、自分のペースでピアノに向かったらok。


こどもたちが伸び伸びと成長していくためには、
親である私たちがこうして大らかなスタンスで見守ることが
とても大事ですよね。

改めて、肝に銘じました!


さて、長男のレッスンの後には
少し足を伸ばして二人で鞍馬山に登ってきました。

























気候もちょうど良く、
緑に癒されてすっかりリフレッシュ。

帰宅後のレッスンも気分よく行なうことができました。

休息は本当に大事ですね。

バランスのとれた生活を心がけることが、
質の良いレッスンをすることにも繋がると実感しました。

そして、長男と時間を共有できたのも嬉しかったです。