2015年12月30日水曜日

本年もありがとうございました。



本年も当ピアノ教室の運営、指導にご理解とご協力いただき、
本当にありがとうございました。

私がこうしてピアノ指導者として活動させていただくことができているのは、
皆さまの温かなお気持ちのおかげです。
感謝の気持ちでいっぱいです。


ひたすら真っすぐ前だけを見て、
日々のレッスンをしていた昨年までとは違い、
本年は、
コーチングを学んだことで、
自分自身の本当に望んでいるものは何なのか、
本当に目指したい場所はどこなのか、
様々なことを模索した1年でもありました。

また、プライベートと仕事のバランス、
息子たちの子育てに関すること、
夫婦のあり方など、
今までの価値観を見直す作業にも取り掛かりました。

自分の中に知らず知らずのうちに染みついている、
当たり前だと思っている価値観が、
実は、
自分自身が本当に望んでいる生き方を邪魔しているような気がして、
世間では当然とされている常識だったり、
そこから生まれた思い込みだったりを
自分の中から取っ払ってみたらどうなるのだろうか、
などと考えていました。
(そして、恐る恐る、少しずつ実践していました。笑。)

私自身の心や頭の中を常に自由に解放しておくことが、
生徒さんや、息子たちと関わる中で必要なのではないだろうか、
と考えてみたり、

音楽には正解や不正解がないはずで、
人の心や感情を自由に表現する手段であるのに
どうして
「それは違う、これも違う」と否定してしまうのだろうか。
果たしてそれは本来の姿なのだろうか、
と考えたり。

昨年までは、
「せっかくレッスンに通ってくれているのだから、
何としても上手になってほしい」
という思いが強くなりすぎて、
生徒さんの望んでいるものを、
私は少し見落としていたかもしれません。

本年はそんな私の一面に、
コーチングが「待った!」をかけてくれました。

こどもを含む、他者との関わり方を学び、
実践していく中で、
今まで気が付かなかった視点から、
生徒さんたちを見ることができるようになっていきました。

もちろん、
基礎的なことを確実に身につけていただきたい思いは強くあり、
そこを不十分なままにしてしまうのは、
私の中で明らかに納得がいかないので、
引き続き時間をかけて徹底していきたいです。

ピアノを弾くこと、
レッスンにお越しいただくことで、
自由や喜び、
表現することの楽しさを感じていただきたい。

世界を広げ、
自己肯定感を高めるひとつのきっかけにしていただきたい。

かけがえのない1度きりの人生を、
自分の大好きな音色で彩っていただきたい。

今はそんな思いでいます。


ピアノレッスンという形で、
生徒さんたちと人生を共有することができる
この仕事を誇りに思い、
加えて、
人としてどう生きていきたいのか、
良く生きるためにはどうしていったらよいのか、
マザーズコーチとして皆さまと一緒に考えていけたら、
と思っています。

微々たる力ではありますが、
少しでも生徒さんたちの心を
前向きにできるのならば、
とても嬉しく思います。


ありがとうございました。

良いお年をお迎えください!













2015年12月23日水曜日

クリスマスコンサートのご感想ありがとうございました♪

こんにちは。

クリスマスシーズン、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

こどもたちにとってもワクワクの詰まった季節ですね。


私は初めてシュト―レンを作ってみましたよ。



輸入食材のカルディで購入したスパイスミックスと、
1年間ブランデーに漬けておいたドライフルーツを使用しました。

シナモン等、スパイスの独特の香りがたまりません。

自分で作れば甘さなども調節できますし、
これからは手作りシュト―レンを毎年楽しみたいです。


さて、12月初めに開催いたしましたクリスマスコンサートのご感想を
保護者の皆さまから頂戴いたしました。

ご協力くださり、
また、
ブログ記載に関しましてもご承諾いただきありがとうございます。

以下、ご紹介させていただきます。

・教室でのコンサートに出させていただくのは4回目になりました。
人前で演奏することにも少しは慣れたかな・・・。
落ち着いて演奏することができたように思います。
同じ年頃の子の演奏を聴くことも良い刺激になっているみたいで、
「みんな上手やったなぁ、もし妹もピアノ習うことになったら連弾したいなぁ・・・」
と言っていました。
それから、先生の演奏と旦那さんのボイスパーカッション、
とても素敵でした。
(小3・女の子のお母様)

・クリスマスコンサートありがとうございました。
娘の成長した姿を感じることができました。
他の生徒さんの演奏を聴くことで刺激になり、
もっと上を目指してくれればいいな、と思います。
アンジェラ・アキさんの「手紙」、ご夫婦での共演、
ステキでした!
娘が、「手紙」をピアノで弾きたいと言っていました(笑)。
(小3・女の子のお母様)

・クリスマスコンサートありがとうございました。
1か所「あれ?」と思うところがありましたが、
大きなミスなく弾くことができて本人は嬉しかったみたいです。
少し自信がついたようです。
間近で他の人たちの演奏を聴いて、
自分も早く上手になってスラスラ弾きたいと思ったみたいです。
良い刺激を受けることができ、
本当に良かったと思います。
ボイスパーカッションも興味津々だったようで、
家に帰ってから主人に興奮気味に話してました。
(小1・女の子のお母様)

・様々な素敵な音楽、ありがとうございました。
元々音楽を聴くのは好きですが、
娘が演奏している曲なら尚更です。
少し見ない間に上達もしており、
びっくりしています。
これも先生のご指導のおかげ、
感謝しております。
今後もよろしくお願いいたします。
ご主人様も素晴らしく、
楽しい時間をありがとうございました。
(年長・女の子のお父様)

・発表曲の長短はあると思いますが、
一曲が短い方は3曲程に設定してもらってはいかがでしょうか。
(小1・女の子のお母様)

・素敵なクリスマスコンサート、
お疲れさまでした!
そしてとても楽しい時間でした。
ありがとうございます。
我が子の成長が去年よりも感じられ、
毎日楽しみながら頑張って弾くことができて1年、
ほんとにすごい成長だなと思いました。
もし出来るなら、男の子の演奏も観てみたいなと思いました。
女の子とはまた違った雰囲気なのかな・・と。
先生の旦那様の「プスプス」もとっても良かったです(笑)。
ご夫婦で一緒にできるって素敵だなぁ、
と思いました。
あと、先生のアンジェラ・アキの曲は涙が出るほど感動しました。
先生の演奏もなかなか聴けるものではないので、
クリスマスコンサート来年も何か弾いていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
(年長・女の子のお母様)

・いつも楽しいクリスマスコンサートを企画してくださりありがとうございます。
息子は初めて見るボイスパーカッションに感激したようで、
その日の夜は寝るまで真似をしながら口ずさんでいました。

ピアノ以外の音楽に触れあえることがとてもいい経験で、
親としても嬉しかったです。
私、個人的には先生の演奏がいつも楽しみで、
知っている曲や難しそうな曲が聴けると、
とても嬉しいです。
ピアノが弾けるってすごいなぁ、
といつも憧れます。
こどもからのリクエストで弾いてもらうのも楽しそうな感じがしますね。

それから、プログラムに名前の他に学年が記載されていると、
こどもの目標にもなってわかりやすいと思います。
(小1・男の子のお母様)

・今回は特別ゲスト?様の参加もあり子供も大変喜んでおり、
帰ってからも口真似をしたりしていました。
色々な形で音楽に触れる機会があるのはとても良いことだなぁ、
と、感じました。
今後も色々なジャンルの曲や楽器などを通じて
音楽を文字通り楽しんでいければなぁ、
と思いました。

・直前練習では「大丈夫かな~。」と不安な感じでしたが、
何とかコンサートではそれなりになっていたような。
ダンナさんもかっこよかったです。
ぜひ、いつか、先生のサックスと
ダンナさんと、息子さんのピアノで1曲お願いします。
(小2・小5・男の子のお父様)

・本人はかなり緊張して手が止まったようですが、
最後まであきらめずしっかり弾いてくれました。
先生と旦那様のアンサンブルがとっても素敵でした。
ありがとうございました。
(小2・女の子のお母様)

・楽しいコンサートをしていただき、ありがとうございました。
二人とも練習を頑張ったのですが、
妹の方は今までにないぐらいの出来でした・・・。
次は本番が一番うまく弾けるようにしたいです。
折り紙も楽しかったようで、
家に帰ってすぐにまた折っていました。
楽しい会を開いていただき、
ありがとうございました。
(年中・女の子、小2・男の子のお母様)

・毎回いろいろ考えてくださり、
ステキなコンサートをありがとうございます。
最後の折り紙でのツリー作成、
先生のピアノも素敵で感動しました。
息子は帰宅してから、ボイスパーカッションに興味を持ち、
一生懸命まねをしていました。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
(年長・男の子、小3・女の子のお母様)

・何度体験しても緊張しますが、
普段のレッスン曲と違う曲を練習できるので楽しいです。
他の方の演奏を聴けるのもいい機会だと思うし、
その後のお茶会も楽しみにしています。
ご主人と先生の演奏も素敵でした。
ありがとうございました。
(大人の生徒様)



皆さま率直なご感想を書いてくださり、
心より感謝申し上げます。

今回のご意見・ご感想をもとに、
今後もより良いコンサートを開催出来るよう、
考えて参ります。

ありがとうございました。


今年のレッスンも残すところ僅かとなりました。
締めくくりをしっかりできるようにしたいと思います。




2015年12月7日月曜日

クリスマスコンサート開催いたしました♪

皆様こんにちは。

12月に入りましたね。

教室では、週末にクリスマスコンサートを開催いたしました。























自宅レッスンルームにて、4部にわたっての開催です。

生徒さんたちはこの日に向けて、
自分で選んだ曲を一生懸命練習してきました。

保護者の方々には、
日頃からレッスンへのご理解、
また、
ご家庭での取り組みの際など、
ご協力いただきましたこと、
感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。




さて、クリスマスコンサート第1部の男の子の部。

毎回のコンサートでも彼らは比較的和やかな雰囲気です。

この部は時間や場所にゆとりがありましたので、
演奏中の写真を撮ることができました。













第2部は幼稚園・小学校1年生の女の子の部。

演奏後に皆で折り紙を使ってクリスマスツリーを作った際の写真です。

保護者の皆様にもお手伝いいただいて、
可愛いミニツリーが完成しました。





















第3部は小学2年生以上の部。

年齢が上がってくるにつれ、
生徒さんたちの緊張感がこちらにも伝わってきましたが、
一人ひとり、堂々とした演奏で、
こちらもその成長ぶりに胸が熱くなりました。


今回、各部にわたり、
特別企画として、
主人が特技のボイスパーカッションを披露させていただきました。




私のピアノ演奏に合わせて、
曲目はアンジェラ・アキさんの「手紙」と、
ボサノヴァにアレンジされた「ミッキーマウスマーチ」。

彼は、
学生時代にアカペラのバンドでベースとパーカッションを担当していたのです。

10年以上のブランクがありましたが、
私が頼み込んで、
今回、生徒さんたちの前でパフォーマンスが実現しました。

生徒さんたち皆、
ボイスパーカッションを生で聴くのは初めての経験だったと思います。

人の体から、
ドラムやシンバルの音が鳴って、
皆、目が点!!

こんなものがあるのか!
といった眼差しで演奏を見聞きしてくれました。


この後、
中学生以上の部を予定していたのですが、
今回は都合のつかない生徒さんが多く、
開催を断念。

何名かの出演可能な中学生には、
他の部の最後に演奏していただきました。

小さな生徒さんたちは、お姉さんの演奏を聴くことができて、
嬉しそうでしたよ。

ご参加いただいた中学生の生徒さん、
ありがとうございました。




そして、第4部は大人の生徒さんです。

懐メロや、お気に入りの曲をそれぞれ演奏してくださいました。

ドキドキしながらも楽しんで演奏されているのが伝わってきて、
大人の生徒さんならではの味わい深さを感じました。

お一人お一人、とても素敵な演奏をありがとうございました。

演奏後には皆でティータイム。

ケーキやハーブティーなど、
生徒さんが調達してくださり、
お心遣いに大変感謝しております。


















クリスマスコンサート開催にあたり、
私はピアノ教室を一人で運営しているのではなくて、
保護者の皆様をはじめ、
周りの方々にたくさん支えていただいて、
ご協力をいただいて
続けることができているんだな、
と、実感しました。

そして、何より生徒さん一人ひとりの、
「ピアノ、上手になりたい!」
という思いが、
私の原動力にもなっています。


生徒さんたちの心を豊かにすることができるように、
これからも日々過ごしていこうと思います。

本当にありがとうございました。











2015年11月2日月曜日

11月スタート♪


皆様こんにちは。

芸術の秋、早くも11月ですね。

いかがお過ごしでしょうか。


教室では新たに可愛らしい生徒さんたちをお迎えし、
私も新鮮な気持ちで指導に当たっております。

12月には自宅レッスンルームでクリスマスコンサートを開催予定ですので、
日々のレッスンではそれに向けて、
生徒さんたちと一緒に取り組んでいます。

また、2月には
ピティナピアノステップ醍醐地区が醍醐交流会館にて開催されます。
挑戦される生徒さんの選曲も始めています。


生徒さんたちの日々を、
素敵な音楽で彩ることができるように、
そんな思いで頑張っていきたいと思います。


プライベートでは、
レッスンが終わった後すぐに夕食にできるように、
ルクルーゼやストウブ鍋で作り置き料理を楽しんでいます。

牡蠣のクリームシチュー。↓


田舎パンとトマトシチュー。↓























ポカポカメニューが美味しい季節ですね。


そして食後のお楽しみ♪↓
























今月もどうぞよろしくお願いいたします。





2015年10月21日水曜日

松田紗依先生の出版記念インタビュー動画のご紹介♪


こんにちは。

芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、
皆様この季節を満喫していらっしゃることと思います。

私も、
映画鑑賞や読書、
ランニングやウォーキング、
サツマイモやキノコ、秋鮭や秋刀魚、リンゴに柿など、秋の食材を使った料理・・・
と、この季節をすっかり楽しんでいます。

さて、
私がレッスンで生徒さんたちと取り組んでおりますテキスト、
松田紗依先生のピアノレッスンシリーズの新刊出版にあたり、
先生のインタビュー動画がYouTubeより配信されました。

ぜひ皆様にもご覧いただきたいと思い、
ご紹介させていただきます。

ダイジェスト版と通常版の両方ございますので、
お時間ございますときにぜひ一度ご覧くださいませ。

通常版では、一音一音をどのようなフォームで演奏したらよいのか、
先生が実際に弾いてくださっています。

紗依先生の思いが詰まったこのテキストを、
これからも生徒さんたちと楽しみながら学び、
美しい響きを奏でることのできるこどもたちを育てて生きたいと思っています。


ダイジェスト版↓



通常版↓



2015年10月5日月曜日

2016年2月21日(日)ピティナピアノステップ醍醐地区   ご参加のお誘い♪

こんにちは。

さわやかな秋晴れが続いていますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。


私は、週末は次男の運動会がありました。
















お天気にも恵まれ、
我が子の成長を感じることのできた一日になりました。

来年は年長なので鼓隊パレードにも挑戦するようです。

今からとっても楽しみです。



さて、毎年たくさんの生徒さんにご参加いただいております、
ピティナピアノステップ醍醐地区。

本年度の開催日程が2016年2月21日(日)に決定いたしました。

詳しくはこちらをご覧ください↓
http://www.piano.or.jp/step/schedule/detail/2016022174305.html

いつもと違う環境で演奏することは、
確実にお子様の成長に繋がります。

選曲からはじめ、
本番に向けて
私もできる限りのサポートをして参りますので、
ぜひご参加いただけたら嬉しいです。


醍醐地区は毎年とても人気があり、
定員に達するの時期が早いと見込まれますので、
ご参加なさる場合はお早めにご連絡くださいね。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


ご不明な点などございましたら何なりとご連絡くださいませ。














2015年10月1日木曜日

マザーズコーチ認定資格を取得いたしました♪

こんにちは。

10月に入りました。

運動会シーズンですね。

毎週末、どこかしらの幼稚園、保育園、学校で運動会が開催されますね。

皆様、お子様の成長を感じるひととき、
ご家族で楽しんでください!


さて、昨秋から私が学び続けてきたマザーズコーチング講座、
このブログにも個人的な感想ではありますが、レポートを載せて参りました。

この度、認定マザーズコーチとしての資格をいただくことができました。


















資格認定に向けて、
模擬セッションなどご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました。


資格取得は、私自身の自信にも繋がり、
より一層、生徒さんやお母様方とのコミュニケーションを重視して、
充実した指導ができるようになりたいと、
決意を新たにしました。

本当の意味では、ここからがスタート。

マザーズコーチで学んだことを活かして、
私自身はもちろん、
生徒さんやお母様方が、より豊かに日々を過ごしていただくことができるように、
出来ることから始めていきたいと思います。


マザーズコーチの資格を取得いたしましたので、
個人セッションも開始させていただきます。

このブログの上部、
コーチングセッションのページに内容を記載いたしました。

ご興味おありの方は、ぜひ直接ご連絡いただけたらと思います。


どうぞよろしくお願いいたします。







2015年9月19日土曜日

ピティナピアノステップ、2015年秋の開催のご案内♪

こんにちは。

今日からシルバーウィーク。

5連休ですね!

皆様、お出かけなど、
楽しくお過ごしのことと思います。

私も、普段なかなか行くことのできないところに足を運んでみたいな~、
なんて思っています。

さて、この秋に開催されますピティナピアノステップのご案内をさせていただきます。

ピティナピアノステップ詳細はこちら↓
http://www.piano.or.jp/step/


生徒さんや、夏休み前の個人懇談にお越しくださったお母様方へは
すでにチラシをお渡ししてお誘いさせていただいています。


















・10月25日(日)、京都市立京都堀川高校音楽ホール(地下鉄東西線「二条城前駅」すぐ)。

・11月15日(日)、アトリヱ・松田(叡山電鉄「修学院駅」下車 徒歩4分)。




ステップは、誰でも気軽に参加できる、合同の発表会です。

また、ピアノ指導界の第一線でご活躍なさっている先生やピアニストの方々から、
アドバイスをいただける、貴重な機会でもあります。

この機会にぜひ、素敵な舞台で演奏してみませんか?

ご興味おありの方はご相談に応じますので、
お気軽にご連絡くださいね。







2015年9月13日日曜日

松田紗依先生のテキストがカワイ出版より発売開始♪

こんにちは。

先週は雨が続きましたが、
週末になってようやく晴れ間が見えましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。


私が生徒さんのレッスンで使用しております、
松田紗依先生のオリジナルテキストである
ピアノレッスンシリーズ。

これまでは先生の手作りだったのですが、
ついに、カワイ出版より発売されました。


まずは導入の一冊、これから順次、発売予定だそうです。

詳しくは松田先生のオフィシャルサイトに紹介されていますので、
ぜひご覧になってくださいね。



9月からご入会いただきました生徒さんには、
さっそくこちらの新テキストを使用していただいています。

以前のテキストの内容プラス新しい曲も導入されていて、
更に楽しく学べるような内容になっていましたよ♪

これから益々充実したレッスンを、
この新テキストと共に展開していきたいと思っています。

一緒に頑張りましょう!











2015年9月1日火曜日

糀場富美子先生の『お日さまのキャンバス』♪

こんにちは。

2学期が始まりましたね。

いかがお過ごしでしょうか。

9月も生徒さんたちと頑張って参ります♪


さて、七夕コンサートの際にご紹介、演奏させていただいた、
糀場富美子先生著 こどものためのピアノ曲集「おひさまのキャンバス」。























先月実家に戻った際、先生にお会いする機会があり、
24曲すべてをレクチャーしていただきました!
本当に貴重な機会でした。

糀場先生、ありがとうございました。

「これは練習が嫌いだけどカッコイイ曲を弾きたい男の子のために作った曲なのよ~。」

「これは私がこどものころに憧れてたグリッサンドを、小さい子達にも演奏してもらいたくて作ったの。」

「これは無音で和音を押さえる手法、バルトークなんかに出てくる手法を使った曲なの。」

「ケチャのリズムでこどもたちに音楽を楽しんでもらいたくて。
手でこのリズムを叩いても面白いのよ~!」

などなど、
一曲一曲、先生の思い入れをお聴きし、
益々この曲集を身近に感じ、すっかり気に入ってしまいました。

かなりの愛着がわきました。



糀場先生は東京音楽大学の作曲科の教授でいらっしゃいます。

作曲の先生って、
ピアノの先生とは違った視点で音楽を捉えていらして、
今回も、それが私にとっては、とても楽しいものに思えました。

何と言うのでしょうか、
“音で遊ぶ”みたいな、
“音で楽しむ”ことを第一にしているような。


遊びの要素を取り入れて、音楽を捉えていらっしゃる感じがものすごくしました。


生徒さんにも音楽の楽しさをたくさんお伝えしていけるようなレッスン展開を目指します!








2015年8月15日土曜日

LEE9月号記載 子どもの性格別「魔法の叱り方」練習帳♪

こんにちは。

「家庭を明るく、子育てを楽しく」が理念の
マザーズコーチ資格取得まであと一歩。

教室に通ってくださる生徒さんのお母様方を
心からサポートできるピアノ指導者になりたい、

お母様方に強みを生かして子育てをしていただきたい、

そんな思いで頑張っています。


先日、マザーズコーチジャパンの代表、佐々木のり子さんと、
私のコーチである青木理恵さんの記事が、
皆様ご存知のファッション雑誌、LEEに載りました。






















この雑誌の178ページ。

お題は、
《子どもの性格別
「魔法の叱り方」練習帳。》
















『自分と相手の個性の違いを知り、コミュニケーションの技術を磨いていく“コーチング”。

その手法を母親向けにアレンジしたのが“マザーズコーチ”です。』

(LEE9月号より抜粋)


子どもと自分の性格(強み)タイプをチェックできるワークや、
“言いがちNGワード”子どもの性格別言い換え例(「早くしなさい!」「勉強しなさい!」etc.)
など、
すぐにでも役に立つ内容が詰まっています。

教室にも置いてありますので、
お母様方ぜひご覧くださいね!


夏休み、お子さんと過ごす時間が長いのは楽しい反面、
やりとりが難しいこともありますね。

この本で、ママと子どもの強みタイプを発見し、
毎日の子育てを楽しく、家庭を明るくするヒントが見つけていただければ嬉しいです。








2015年8月13日木曜日

マザーズコーチ仲間との幸せな時間♪

こんにちは。

お盆休みに入りましたね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

昨日、
マザーズコーチ養成講座で共に学んでいる仲間たち(今回は全員ピアノの先生!)が、
名古屋や奈良から遥々自宅に来てくださいました。

真剣にコーチングを学び、
日々の生活や仕事、レッスン、子育て、あらゆる場面でその技術を生かしていらっしゃる、
そんな仲間たちの会話を聞くのは本当に刺激になりました。

私がびっくりしたのは、
みなさんとっても頭の回転が速い!
さすがマザーズコーチです。

会話からそれがすごく伝わってきました。


私は
皆さんの弾丸のようなやりとりに、
必死に耳を傾けながら、
キッチンでせっせとお料理。

マザーズコーチのオリジナルのエプロンを着けて。




オリーブやベビーリーフなども入れたサラダ、
カボチャのニョッキ入り野菜スープ、
ピザ5種
・トマトソースのミックス野菜とウインナー
・ごぼうと牛そぼろ
・ドライカレー
・トマトソースの大葉シラス
・柴漬けとモッツァレラ

以上を作り、召し上がっていただきました。

用意ができたところで、ちょうど「ピンポーン!」。

宅配便で、仲間が注文してくれていたワインが届きました。


みんなで、「乾杯~!!」




お料理は、どれも「美味しい!」と褒めていただきました。

サラダは自家栽培のパセリを使った自家製フレンチドレッシングをかけて。

スープは地元の農家で仕入れたカボチャを使用したニョッキを入れました。

ピザは薄焼きなので、
それぞれの具材を存分に味わえるし、
胃にもたれず、ヘルシー。

ピザって、ジャンクなイメージがするかもしれませんが、
私は元々ジャンク系は大の苦手で、
完全にヘルシー思考です。

ですので、私が作っているピザは
健康に気遣っています。

いろんな野菜をふんだんに使って、
これからもいろんなピザを作っていきたいなぁ、
そして皆さんに召し上がっていただきたいなぁ。

(今回作るのに必死で、肝心のお料理の写真撮れませんでしたが、
普段私が作っているピザなど、お料理写真はプライベートブログをご覧ください!)



食後には、京都駅で仕入れてきていただいた
リプトンのフルーツデザート。


















色んな種類があり、
それぞれ好きなものを選びました。

私は色々フルーツがのったゼリーをチョイス。

紅茶とともに。

それからもう一つ、
「ジャズ羊羹」というものを持ってきていただきました。

こちらの羊羹、なんと表面がピアノの鍵盤になっています!


















パッケージには、「ワインにもよく合います。」と書かれており、

実際、とってもお洒落なお味。

中に入っているドライフィグと、
使われている沖縄の黒糖の風味が
お洒落感を演出しているように感じました。


ゆっくりティータイムを楽しんだ後、
2階のレッスン室に上がり、

ピアノの先生同士で連弾♪

なぜか私はエプロンしたまま。笑。





楽しかった~!


弾きながら幸せ感じてました。

こども心に帰って楽しみました。

ピアノが弾けて本当によかった、
と素直に思いました。

また、仲間が演奏するのを見ていると、
ピアノが弾けることで人生の悦びが格段に増していることを感じました。

やっぱり、生徒さんたちにも、
ピアノが上手に弾けるようになってほしい。

細々とでも続けていくことで、
これから先、素晴らしい悦びに出会えるのだから。

そんなことを思ったのでした。

ピアノ弾けるって、
本当に嬉しいことだな、って
正直に思いました。

今後、教室のイベントとしても、
料理会とコーチング講座をコラボしたり、
連弾を楽しむ会など、
楽しいことを企画していきたいと色々思いつきました。


生きることの悦びを増やす。

自分で楽しい時間を上手に創りあげる。

そんなことが、
人を幸せに導くような気がしています。


私も、さっそく、今、自分のできることから、
始めていきます。





2015年8月11日火曜日

新規生徒さんの募集♪























こんにちは。

夏休みも後半戦。
皆様、お子さんたちと元気いっぱいの夏休みをお過ごしのことと思います。

さて、春には新規の生徒さんの募集をできない状態で、
皆様にご迷惑をおかけしてしまいましたが、
この夏より、若干名ですが募集を再開いたします。

ご興味おありの方がいらっしゃいましたら、
このブログの上部、“コンタクト”のところをクリックしていただきますと
アドレスがございますので、
そちらにご連絡下さればお返事いたします。

曜日やお時間等、ご相談させていただきます。

今月初めには、さっそく体験レッスンにお越しくださった方がいて、
即ご入会いただきました。

大学生の初心者の方で、
「弾けるようになりたい曲があるので、
それを弾けるように、
基礎を教えてほしい。」

と、明確にご自分の目的や目標をお持ちでした。

素晴らしい!

彼の成長がとても楽しみです。

生徒さんたちの
それぞれの目的や目標に合ったレッスンを心がけ、
日々の指導やコミュニケーションの中で導いていくことが
私の大事な役割です。

生徒さんたちとともに頑張ります!










2015年8月2日日曜日

家でなかなか練習ができなくてもレッスンに来ていただいて大丈夫です♪


「家でなかなか練習をしないんです。」

先月、個人懇談を実施して、
生徒さんたちにとって、お家での練習を習慣付けることは容易ではなくて、
お母様方も本当に大変な思いをされていらっしゃることがわかりました。

それで、
私も今まではできれば譜読みなどはお家でやってきてほしいと思っていたのですが、
レッスンで一緒に譜読みをしたり、
お家で一人ではなかなか捗らないことを
レッスンで一緒にやっていこう、
と考えるようになりました。

ピアノの練習は、ある意味孤独だし、
時には忍耐も必要で、
けれども、それを少しでも緩和してピアノを続けていくことができるように、
レッスン時間内に一緒に進めていけたらいいな、
と思うようになりました。

私も教室運営していくなかで、
一人よがりになってしまったり、
自分の理想のレッスンを求めるあまり、
生徒さんやお母様方が求めていらっしゃるものが見えなくなってしまうことがあります。

それを、今後もお母様方とお会いする機会を設け、お話して、
意思疎通を図ることで少しでも解消し、
よりよい指導ができるようになりたいと思っています。

ご協力をよろしくお願いいたします。


週1回、レッスンの時間だけでもピアノに触れ、
音楽のことを考える時間を作ることには意義があります。

お家で練習できないからこそ、
レッスンにきてほしいなぁ、と思います。

今まで私自身の思いをなかなかうまくお母様方にお伝えすることができず、
指導者としての自分の役割を果たせていない気がして、
後悔することがありました。

これからはそれらを素直にお伝えし、
お母様方とも理解し合える関係を積極的に作っていこうと思います。

もちろん、生徒さんたちとの信頼関係も大切にしていきますよ!




↓我が家のキュウリ。
採れたて野菜は本当に最高の贅沢です。




2015年7月29日水曜日

マザーズコーチ体験講座開講に向けて♪

夏休み、皆様楽しくお過ごしでしょうか。

私は、こどもたちがおじいちゃん、おばあちゃんの家にお泊りしているので、
その間、自分の演奏を録音してみたり、料理をしたり、
個人懇談やレッスンを楽しくさせていただいています。

写真は先週作ったピザ。























週一回、淀から採れたて無農薬野菜を
トラックで運んできてくれるおじさんがいて、
購入した立派な野菜を贅沢にのせました。

大好きなお料理の写真はプライベートブログにアップしています。
http://sakura-private.blogspot.jp/

毎日のお料理、楽しみましょう!



さて、

昨日はマザーズコーチマスタークラス後期第3回を受講しました。

前回に引き続き、
講師としてマザーズ体験講座を開くためのトレーニングをしました。

体験講座では、初めてマザーズコーチを知っていただいた方に、
「マザーズコーチとは何か」を知っていただきます。
時間は90分間です。


マザーズコーチの理念をお伝えした後、
テーマである「こどもの自己肯定感を高める為の存在承認の技術」について、
お話したり、
受講者の皆様にもワークなどを通して実際に考えていただきます。

その模擬講座とでも言いましょうか、
昨日のマスタークラス講座では、
講師になりきって講座を進めていく練習をしました。

体験講座はどんなふうに進められていくのか、
ここで大まかにお話させていただきますね。

(私自身の復習も兼ねて。笑。)


講師自身の自己紹介。
     ↓
受講者の方々の自己紹介。
     ↓ 
マザーズコーチジャパンの理念の共有と役割を確認。
     ↓
こどもが自己肯定感を高めるための存在承認の技術を
皆様が日常で使っていくことができるように、
資料を使いながらわかりやすくご説明、
日本のこどもたちの自己肯定感が低いのは、
文化的背景に起因していることなどをお話。
     ↓
ワークを使って、
受講者の皆様の現在の自己肯定感の傾向を把握。
     ↓
体験講座の最も重要な内容である、
存在承認の具体的な例を皆様にお伝えし、
意見を述べ合ったりして、それを共有。
     ↓
さっそく出来そうなこと、
すぐに成功することが出来そうなスモールステップ、
それができたときに自分はどんなにワクワクできるか、
といったことを想像し、
「実際にそれをしよう」という決意と、
具体的にどのように行動に移していけばよいのか、
考えていただく。
     ↓
効果的に承認をこどもに伝えるためのポイントなどをお話。
     ↓
受講者の皆様に、
講座に参加してみて気づいたことや感想を伺う。


以上、体験講座の大まかな内容です。


90分間の中で、
講師の体験談なども盛り込み、
より深い気づきや共感を得ていただけるよう、
私たちマザーズコーチは準備を整えて講座を開きます。

私自身、こどもの頃から自己肯定感がとても低く、
それなのに、下手に完璧主義であるところがまた自分を苦しめ、
不登校気味になったり、
食べ物を受け付けなくなったりしていました。

何かを楽しむというマインドが完全に欠如していて、
自分を縛って頑張りすぎるあまり、
生きていることそのものが苦痛でした。

「何で生きなきゃいけないんだろう」
と、いつも考えては泣いていたのを思い出しました。

高校生や大学生、そして結婚して子供を産んでからも、
その自己肯定感の低さは常に私につきまとっていました。


そんな私が、
マザーズコーチに出会い、
自分も驚くほど意識が変わってきたのです。

(私の変容ぶりに、
主人も「何かに騙されてないよね?!」
と面白半分に疑ってくるほどです。笑。)


今はこうして仲間と楽しく学んだり、
ピアノ教室を主宰して生徒さんたちと前向きにレッスンしたり、
お母様方と良好な関係を築いたり、
息子たちや主人とも明るく楽しくコミュニケーションをとり、
楽しい家庭を築くことができるまでになりました。

毎日がとても楽しいです。

自分の周りに起こること一つ一つを楽しいものに変えていったり、
面白がったりできるようになりました。

消し去りたいほどの自分の過去と向き合いつつ、
それをバネに、
皆様と一緒に「明るい未来」について考えていくことが、
今、私が一番したいことです。


体験講座、準備が整いましたらまたこちらでもお知らせさせていただきます。

ご興味おありの方がいらっしゃいましたら、
ぜひご連絡くださいね!

皆様のご家庭が明るく、
子育てが楽しいものになりますように!








2015年7月24日金曜日

個人懇談実施で感じたこと♪

先週より実施しておりますお母様方との個人懇談。

たくさんの方に
お越しいただくことができました。

皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

日頃なかなかゆっくりお話ができないので、
今回このような機会を設け、
日々のご家庭でのお子様の様子や、
お母様方の思いを伺うことができたのは、
私にとっても、大変貴重な時間になりました。

具体的に皆様がどのような点で悩まれたり、つまずいたり、
逆に、
どんなときに心から嬉しかったり、楽しみを感じたりされておられるのか伺うことができ、
そのようなお話の中から
今後私が指導者として考えていけること、行動に移していけることは何なのか、
明確になりました。

例えば、
小さな生徒さんに関しては特に、
お母様お一人お一人がどのくらいピアノを弾けるかによって、
ご自宅での練習の際の状況がだいぶ違うことがわかりました。

お母様がピアノを習ったことのない場合は、
宿題の曲のイメージを親子でふくらますことがとても難しいのですね。

対処として、
その曲の音源を私が作り、
楽譜を見ただけではどうしてもわからない場合にそれを聴いて参考にしていただく。

また、練習中につまずいてしまったときは
楽譜のそこの部分の写真を撮り、
私にメールで送ってもいただく。
そしてメールなりでできる限りのお答えをする。

これらのアイデアを、お話する中で思いつきました。

私自身も息子にピアノを練習させる中で様々な葛藤があり、
母親自身の心の状態が、
こどもがピアノを長く楽しく続けるのに大きな鍵を握っている、
ということを身を持って痛感しています。

「お母さんがいつも穏やかに温かく見守ってくれる」
この事実が何よりこどもたちにはプラスになります。

ピアノがうまく弾けるか、そうでないか、
よりも大事なことがあるような気がしてならないのです。

私はピアノを通して、
生徒さんとお母様の日々が豊かになっていってほしいと願っています。

苦しむためにピアノを習っているのではないのは明らかで、
時には忍耐も必要ではあるけれど、
そればかりでは本来の目的が見えなくなってしまいます。

今の私には、
お母様方に気持ちを楽にして子育てをしていただきたい、
という思いがあります。

少しでも楽になっていただくことができるように、
小さなことも大きなことも
できる限りのサポートをしていきたいと思っています。


さて、

懇談にお越しいただいたお母様方に、
「先生とじっくりお話してみたら、
ブログやメールでの先生の印象とだいぶ違うことがわかりました!」
と言われてしまいました。笑。

そうなんです、このブログはどうも固い印象になっていますが、
私は本当はそんな「固」ではないんです。

むしろ「柔」の字が合うかと思います。
自分で言うのもなんですが。

そのようなギャップを埋めるためにも、
これからも懇談なりお母様方とゆっくりお話できる機会を設けていきたいと考えています。笑。

やはり、
「リアルに会う」って大事ですね!

日頃のちょっとしたこと、お子様の変化など、
お気軽に何でもお知らせください。


ご縁があって私の教室に通ってくださっているのですから、
お一人お一人との繋がりを大切にしたいし、
私が今できること、皆様にシェアできることを提供して、
充実した日々を過ごしていただくきっかけを作っていただけたらと思います。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。



↓今日もミニトマト、収穫できました♪












2015年7月21日火曜日

マザーズコーチ養成講座マスタークラス後期第一回受講記録と、私の子育てとピアノ指導へのつぶやき♪























ヒマワリが咲きました!


マザーズコーチ養成講座のマスタークラスは今日から後期。
楽しみながらしっかり学びました。

本当は先週からだったのですが、
電話回線がうまく繋がらず、
今日からに。

先週は理恵コーチも受講者の皆さんも、
繋がらない状況にも迅速に対処されていて、
「どんな状況になろうとも、焦らず落ち着いて対処したら大丈夫だ。
みんな分かってくれる。」
ということがわかりました。

生きていればいろんなアクシデントはつきものですが、
「どんな状況におかれようとも
冷静に物事を見つめられる自分さえ持っていれば大丈夫」
ですね。

さて、
今日は、マザーズコーチの体験講座を開講するためのスキルを学びました。

受講してくださる方々への気配り、心配りについて考えたり、
自分がどんなふうに受講者の皆さんに声をかけたり、
お話したり、
お互いにとって楽しい時間にするにはどのようにしたらよいのか考えました。

体験講座の初めに、
・自分がマザーズコーチに出会った経緯やきっかけ
・マザーズコーチを学んでどんな変化があったのか
・講座開講にあたっての自分の思い
・これからみなさんに伝えていきたいこと

これらを講師の自己紹介としてお話することになっていて、
その練習も行ないました。

私の中で、マザーズコーチに対する思いは
いろいろあり、
お話したいことは沢山あるけれど、
咄嗟に大勢の前でお話しようとすると
心の中でまだうまくまとめられていないことがわかったので、
このブログを書き終えたら
過去に自分が書いた記事を読み直して、
文章にしてまとめてみます。



話は変わり・・・

三連休は楽しく過ごされましたか?
我が家は遠出しませんでしたが、
家で息子たちと元気に過ごしました。























↑スイカ割り、楽しかったです♪


最近私は、
「とにかく楽しくおもしろく!」
をコンセプトに過ごしています。

子育ても、「特別なことをしてあげなきゃ」
と考えなくてよくて、
平凡な日常の中で、
ママ自身が楽しく、笑顔で、面白い毎日を送ろうと心がけることこそが、
こどもたちにとって何よりプラスになると気がつきました。

それはピアノ指導にも通ずるところがあると思っていて、
日々の、ある意味地味なピアノレッスンを、
どのように展開していけば、
生徒さんたちにとってそれが楽しみになるのか、
それはもしかしたら指導者である私自身との関わりそのものを楽しむところにあるんじゃないのか、
などと考えています。

関わり一つ一つを面白くできるように心がけます♪

生徒さんたちにも、
息子たちにも、
元気に明るく、ユーモア溢れる楽しい大人になってほしいです。

大人になっても無邪気に遊べるような感じ。

ピアノでも無邪気に遊び続けてほしいなぁ!

そのためにも、必要な基礎はやっぱり今のうちに身につけてほしいですけれどね!
(ここは重要ポイントです☆)

そのあたり、
個人懇談でもお母様方とお話していますが、
上手に生徒さんに伝えたり、指導できるように私自身も考えています。

皆に、のびのび、自由に育ってほしいし、

枠にとらわれないで、オリジナリティ溢れる明るい人生を創造していってほしいです。
















2015年7月17日金曜日

個人懇談を始めています♪

今週初めに保護者の皆様にお声かけいたしました個人懇談。

さっそく皆様にお申込をいただき、すでに開始しております。

お申込はまだまだ受け付けておりますので、
どうぞお気軽にご連絡くださいね。

「困っているけれど、こんな些細なこと、先生に相談するほどでもないかな。」
「時間が解決してくれるのを待つ。」
などとお一人で悩まずに、
ぜひ一度お越しいただいてお話をお聞かせくださいね。

私も、生徒さんの日ごろのお家での取り組みのご様子や、
お母様のお考えなど伺うことで、
どのようなことを、お母様やお子様が私に対して求めていらっしゃるのか、
また、日々のレッスンをこれからどのような方向で進めていけば、
その子にとってベストなのか、等、
考えていこうと思っています。

私自身、昨日の青木理恵コーチとのコーチングセッションで、
「どのようにすればお母様方にとって今回の懇談が有意義なものになるのか」
をテーマに話を聴いていただきました。

お寄せいただいたご相談やご質問を一つ一つ取り上げ、
深く掘り下げて考える、という作業をしました。

自分一人で悶々と考えていては思いつかない方向からそれらを考えていくきっかけを、
質問によってコーチは与えてくださいます。

その質問は常に前向き。

今まで気がつかなかったような、
自身の内に秘めている意欲を掻き立ててくださるようなものなのです。

短い時間ですが本当に貴重な時間です。

私もこんなふうにして懇談でお話を進めていくことができれば、
ピアノの取り組みに限らず、
皆様が日々の生活そのものを明るく前向きに捉えることができるのだと思いました。

コーチに自分の思っていることを素直に話すことで、
自分の心が今、何を感じ、どう動いているのか。

それをどのような手段で周りの方々にお伝えしていきたいのか、
見えてくるのです。

そして、「自分にはそれができる。挑戦してみよう。」
という気持ちになるのです。

私は今まで、
自分が本当に考えていることや、
思い悩んでいること、
それらを誰かに素直に打ち明け、
助言していただいたり、
一緒に考えてもらったりすることを
あまりしてきませんでした。

けれども、自分の心の内を誰かに聴いてもらったり、
「一緒に頑張っていきましょう。」と言っていただけることが
どんなに心の支えになるか、
マザーズコーチを学び、
初めて知ることができました。

最近では理恵コーチとのセッションだけでなく、
共に学ぶ仲間たちとのセッション練習からも、
沢山の気づきや楽しみを見出すことができています。

ここしばらくは毎日のように練習をしていて、
その時間はとっても楽しいものです。

人が豊かに生きるために必要なのは、
人と人との繋がりや、
人からもらう優しさ、
感動したり、共感したりできる素直な心、
そして、
どんな状況に置かれようとも、
とにかく明るく前向きに生きようとするマインドだと感じています。

生徒さんたちやお母様方が
現代社会ではつい見失ってしまいがちなこれらを持ち続け、
一度きりのご自身の人生を最高のものにしていくことができるように、
私はこれからお手伝いをしていきたいと思っています。




写真は我が家のミニトマト。
美味しい実をつけました!








































2015年7月14日火曜日

セッションのご感想と、保護者の皆様への希望懇談♪


マザーズコーチの資格取得にあたっての課題のひとつに
模擬セッションがあります。

先週より、大人の生徒さんにご協力いただいて
お一人につき20分間のセッションを行っています。

受けていただいた方からは、さっそく嬉しいご感想をいただいています。

いくつかご紹介させていただきます。

・ほんの小さいことだと思っていままで誰にも相談できなかったけれど、
今日話してみて、それが小さいことではないことに気づきました。
解決に向けて前向きになれました。

・自分の中で考えが整理できました。
話してみてスッキリしました。

・目標に向かってこれから何をしたらいいのか、
具体的なことが明確になりました。


ご協力くださった生徒さん方、
貴重なお時間を本当にありがとうございました。

皆様のお力に、
少しでもなることができているならば、
とても嬉しいです。


こどもの生徒さんの保護者の皆様には、
本日、希望懇談のお知らせをいたしました。

お母様、お父様が前向きにお子様と向き合うことができるように、
親子でピアノを楽しんでいただくために、
気持ちを楽に子育てができるように、
全力でサポートさせていただきます。

どうぞお気軽に、何でもお話ください。



写真は我が家のナス。
美味しいのができました!














2015年7月6日月曜日

2015年度 七夕コンサート開催記録♪

週末、自宅レッスンルームにて、
七夕コンサートを開催しました。

今回も5部に分かれての開催。
アットホームな雰囲気のコンサートになりました。



 私が皆様にご挨拶させていただいた後、
生徒さんたちが日ごろの頑張りを披露してくださいました。

今日の本番を迎えるまでに、
自分と向き合い、練習に励んできた生徒さんたち。

それぞれに物語があり、
私もそんな一人一人の想いを振り返り、感じながら
聴かせていただきました。

皆、とても素晴らしい演奏でした。

自信を持って、
これからもピアノを続けてほしいと思います。


さて、今回は私も生徒さんたちと連弾させていただいたり、
















作曲家であり、私の心の恩師でもある糀場冨美子先生が昨年、出版なさった
「こどものためのピアノ曲集 おひさまのキャンバス」より、
「バトームーシュにゆられて」という曲を演奏させていただきました。

バトームーシュというのはパリのセーヌ川沿いを行き来している遊覧船のことなんですね。
とても素敵な旋律に乗って、私も心地よく遊覧船の旅を楽しみながら演奏しましたよ。








































その後は「たなばたさま」の歌を皆で歌い、
短冊にお願い事を書いたり、
七夕飾りを作って、
玄関の大きな笹に飾りました。



























とっても素敵な飾りが沢山!

生徒さん一人一人のお願い事も
しっかり拝読させていただきました。

皆のお願い事が叶いますように!


保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

まずはご家庭でお子様の頑張りを褒めてあげてください。

私も次回のレッスンで一人一人の演奏の良かったところを
沢山褒めようと思います。


これからも皆様のお力になれますよう、
向上心を持って日々過ごして参ります。







2015年7月1日水曜日

自己肯定感を高めるコミュニティ作り♪

家庭を明るく、
子育てを楽しく。

そんな理念のマザーズコーチ。

コーチ資格取得を目指して、
毎週の電話会議に参加しています。

昨日も会議があり、
コーチとして活動していく際の心構えについてなどのお話を聴いたり、
コーチ役、クライアント役、そしてフィードバック役にわかれ、
模擬セッションをしました。

私は今回はコーチ役に立候補。

クライアントのお話を聴き、
彼女が前向きにその問題と向き合っていけるよう、
有効な質問を投げかける練習をしました。

質問の内容はもちろん、
相槌のうち方や、
頷き方、
声のトーンなど、
自分がクライアントとしてセッションをお願いしたときに心地良く感じたものを模倣して
クライアントが話しやすい雰囲気を作るようにしました。

これからも経験を積んで、
そのあたりの感覚をもっと磨いていきたいと思います。

さて、今日は昨日の宿題として、
ペアでセッション練習。

今回はアメリカ在住の参加者の方と。

いろいろお話させていただいた中で、
「アメリカ人は自己肯定感が高い」
という話になりました。

その方いわく、
「アメリカ人には、
『Good job!』などと、どんなことも認め合う風潮があるんですよ。
それに、みんな自分のことが大好きで。
日本人が聞いたら自慢話にしか聞こえないようなことも平気で言うし、
表現するんです。」


確かに、
そんなアメリカ人に比べて
日本人は謙虚ですよね。

「自分はなんて素晴らしいんだろう!」

「私はとっても幸せ!」

「今日はこんないいことがあって、
毎日が素晴らしくて・・・!」

こんな風に語る日本人、
少なくとも私の周りにはあまりいません。

かく言う私も、
こんなことばかり語る友人がいたら、
「この人、自慢したいのかな。。」
って今でも多少なりとも思ってします。

私も謙虚な日本人の一人ですから。笑。

この日本人マインド、
変えたらどうなるか、
試してみたくなりました。

そうだ、今日、今から変えます!!

幸い、今の私の周りには
一緒にコーチングを学ぶ仲間や、
私のことを理解してくれる仲間、
自由にさせてくれる家族がいて、
こんな試みをする私を面白がって見守ってくれると思うので、
試してみます。

実はこのブログを書くときもいつも、
謙虚に書かなければならない、
まじめで誠実な印象を読者に与えなければならない、
自分のことや家族のこと、生徒さんのことを決して自慢してはならない、
などと完全に日本人マインドで書いています。

コーチング学び始めて少しずつは開放されてきてはいますが、
まだまだ長年のマインドが私を支配しています。

まずは自分が変わること。

私自身がありのままの自分を認めるマインドを持ち、
自己肯定感を高めることで、
周りにも新しい風が吹くような気がしています。

一人ひとりの
ありのままの存在を、
たくさんの愛で認めていけるようなコミュニティ作り。

私のピアノ教室、
そんなコミュニティになっていったら素敵だなぁ!

みんながそれぞれの素晴らしいところを認め、
尊重しあえる教室!

目指します!




手作りアイスキャンディー。
美味しい季節です♪










2015年6月25日木曜日

才能育成講座1級最終回♪ ~人生の目的や方向性を創る~

コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ、
マザーズコーチの才能育成講座。

今朝の一級最終回では、
前回までに学び、考えたことをまとめ、
マイポスターを作りました。

私のポスターはこちら↓
(家族の写真と、仲間に褒めてもらった料理写真を貼ってみました。)


自分の人生の目的や、
今後実現したい目標、
理想とする価値観、
パートナーとの理想的な関係、などを
お気に入りの写真やイラストを使いながら
自由に描きました。

自分がどんなことに興味があって、
どんな人生を歩んでいきたいのか、
どんなことに価値観を置いて過ごしていきたいのか。
パートナーとはどのような関係を築いていきたいのか。

今回、才能育成講座を受講したことで、
それらが明確になりました。

また、学ぶことそのものがとても楽しくて
今後の目標に「イキイキしたい」と書きましたが、
すでにイキイキしている気がします。笑。

心豊かな人生を自らが創造していけるよう、
これからも学びを深め、
成長し続けていきたいと思います。

参加者の皆様、
そして理恵コーチ、
ありがとうございました。

共に歩むすばらしい仲間がいて、
私は本当に恵まれた環境にいるなぁ、
幸せだなぁ、
と感じています。

これからもよろしくお願いいたします。



2015年6月23日火曜日

コーチングセッションのトレーニング♪

マザーズコーチジャパンの養成講座マスタークラスにて、
1対1のコーチング個人セッションができることを目標にトレーニングを積んでいます。

今朝もクラスの皆さんと電話会議。
コーチ役、クライアント役になって模擬セッションをしたり、
他の方がそれをするのを聴いて、
どこが良かったか、
どんなところを改善していったらよいのか、
自分だったらどんな受け答えや質問、提案をしていくのか、
発表し合いました。
(これをフィードバックといいます)

クライアントをベストな状態に運べるようにと
同じ方向を向き、
共に学ぶ仲間同士。

本音でフィードバックを述べ合い、
解決の糸口を皆で一緒に考えました。

仲間がいるっていうのは本当に心強いことです。


クラスが終わった後、昼食を済ませ、
今度はペアを組んだ方と二人でスカイプでセッションの練習。

相談事例に基づいて、
お互いがコーチ役、クライアント役になって模擬セッションをしました。

昨秋よりマザーズコーチ養成講座を受講し始めてから、
すでに何度かこうして仲間とセッションの練習をしていて、
最初は本当にぎこちなかった私も、
最近は徐々に慣れてきましたよ!
まだまだ冷や汗たくさんかきますが。笑。

学び続ける中で
だんだんと脳がコーチング脳に変化してきているような
気がします。

ペアを組んだ方からは
毎回良質のフィードバックをいただき、
とても前向きになることができます。

私ももっともっと
相手の強みに焦点を当てて、
たくさんのフィードバックができるようになりたいです。

スカイプでのセッション練習が終わった後は、
休憩をはさんで
ピアノのレッスン!

毎日何人もの生徒さんが
来てくださいますので
学んだことをどんどん活かしています。

生徒さんが主体的に物事を考えていけるよう、
質問のしかたを工夫したり、
強みを見つけ、
そこを伸ばすにはどのようなレッスンをしていったらよいのか、
レッスン中はそんなことを考えています。

もうすぐ七夕コンサート。

生徒さん一人ひとりが
イキイキと演奏できるよう、
前向きな言葉がけを心がけています。
























↑休憩にいただいた東京の開新堂のクッキー。
親戚の叔母様が贈ってくださいました。

2015年6月18日木曜日

パートナーとの関係性について♪ ~才能育成講座第4回~

先週こちらで
「夫との関係を日々の生活の大切な軸として暮らしていこうと心に決めました。」
と宣言しました。
http://pianist-sakura.blogspot.jp/2015/06/blog-post_11.html
さっそくこの一週間、それを実践しました。

すると、
私がそんな思いで過ごしているのが伝わったようで、
こちらから何も言わなくても、彼がちょっとしたことを手伝ってくれたり、
向こうから話を持ち出してきたり、
早くも目に見える変化があり、
驚いています。
何だか新鮮な気持ちです。

「自分が変わることで、相手も変わっていく」
というコーチのお言葉は本当だと、
身をもって確信しました。


さて、今朝は
コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ才能育成講座1級第4回、
前回に引き続き、
パートナーとの関係性についての学びを深めました。

「パートナーとの関係性の目標を作ること。」
これが今回の講座の目的です。

パートナーが自分に望んでいるのは何なのか、
また、人間には陰(女性性)エネルギーと陽(男性性)エネルギーがある、
というお話から、
自分とパートナーはそれぞれどのようなエネルギーが強いのか、
を探りました。

夫にはどんなエネルギーが多く備わっているのかを探る工程で、
結婚する前のことや、
新婚時代を思い出し、
夢や希望を失いかけていた私を、
ここまで導いてくれたのは彼であり、
私は数え切れないほど沢山支えてもらって生きていること、
それは感謝してもしきれないほどだということ。

今更ながら気がつきました。

私は、いつしか
日々の小さな出来事に気を取られ、
感謝の気持ちや彼を労わる気持ち、
それらを素直に表に出さなくなっていました。

今回このような学びの時間を持つことで、
ようやくそれに気づきました。

これからは日々の小さな感謝を常に表現し、
相手を労わり尊重して過ごします。


皆さんは自分の選んだパートナーと
今、どんな関係を築いていますか?

これから先、どんな関係を築いていきたいですか?

そうするにはどんな自分でいることが望ましいのか、
初心に返って考えてみてはいかがでしょう。



















↑先日、鴨川の河川敷を散歩しました。
なんと!ここを歩いたのは、10年前に結婚と同時に京都に来て以来初めて。
そのことに我ながら驚きました。笑。









2015年6月11日木曜日

パートナーとの関係性♪ ~才能育成講座1級~

コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ、
才能育成講座1級第3回を受講しました。

今回のテーマは、
「パートナーとの関係性における5つのストレスと3つのステージ」。

パートナーとのよりよい関係性を構築することを目的とし、
自分のパートナーとの関係を振り返りながら、
ストレスを感じるときの要因を探ったり、
関係性を長く充実させるにはどのような心や意識を持ち続けることが大切なのかを
学びました。

昨秋からマザーズコーチの様々な講座で学ぶ中で、
自分自身の目標や歩みたい人生、
また、我が子や教室の生徒さんの能力を最大限生かすにはどのようにしていったらよいか、
などは沢山考えてきました。

ですが、
自分のパートナーである夫が人生に何を望み、
何を理想としているのか、
ここを今まで深く探ってきませんでした。

そんな自分に気づいた私。
今日の学びが本当に有意義に感じられ、
日々、子育てや仕事で忙しくしていて片隅においてしまっていた、
しかし実は最も大切なことを考え直すきっかけになりました。

まず、「あなたはパートナーに何を求めていますか?」、
という問いに答えました。

例えば私だったら、
「彼が、持っている能力を最大限に社会で発揮してほしい。
社会で活躍する人であってほしい。」
と願っています。

次に、「パートナーがあなたに求めているのは何だと思いますか?」
という問い。

普段、面と向かってこのような話をしないので、
直接聞いたのではありませんが、
毎日ハードな仕事をこなしている彼は、おそらく、
「自分が社会で安心して仕事ができるよう、
妻には家にいて、家庭を守ってほしい」
と願っていると思います。

そして、
「パートナーが本当に求めているものを与えましょう。
また、パートナーに快感を与える方法を見つけるのを癖にしましょう。」
というお話がありました。

私はこの言葉を聞いて、
夫との関係を日々の生活の大切な軸として、
暮らしていこうと心に決めました。

パートナーとの関係性をよりよいものにしていくには、
常に徹底して改善したり、
育んでいこうとする姿勢が必要なんですね。

私は結婚してもうすぐ10年。
お互いを大切に思う気持ちとか、
感謝の気持ちとか、
いちいち表現しなくなっていますし、
細かいことに向き合わなくなっているのも事実です。

けれども、今回、
「パートナーとの関係性は、人生においてとても大切であり、
それよりも優先順位の高いものや人は存在しない、
と自分で自覚する必要がある」
という言葉に、
深い意味を感じたのでした。

皆さんはパートナーとの関係、
うまくいっていますか?




















↑梅シロップを製作中。
これをカキ氷にかけていただくのを
主人も息子たちも楽しみにしています。





2015年6月7日日曜日

子育ては大らかなスタンスで♪

週末は長男のピアノレッスンに付き添いました。

最近練習をあまりしないので、先生に申し訳ないなぁと思い、
それを素直にお伝えしました。

するとこんなお言葉いただきました。

「完璧にしなくたって大丈夫よ~!
40~50%弾けた段階で持ってきたら充分よ~!」

自分の子となるとつい切羽詰って考えてしまうのですが、
先生のお言葉にハッと気づかされました。

完璧を求めない。

40%出来たら充分ok。

他と比べず、自分のペースでピアノに向かったらok。


こどもたちが伸び伸びと成長していくためには、
親である私たちがこうして大らかなスタンスで見守ることが
とても大事ですよね。

改めて、肝に銘じました!


さて、長男のレッスンの後には
少し足を伸ばして二人で鞍馬山に登ってきました。

























気候もちょうど良く、
緑に癒されてすっかりリフレッシュ。

帰宅後のレッスンも気分よく行なうことができました。

休息は本当に大事ですね。

バランスのとれた生活を心がけることが、
質の良いレッスンをすることにも繋がると実感しました。

そして、長男と時間を共有できたのも嬉しかったです。








2015年5月29日金曜日

心地よい人生を目指して♪


玄関先に飾った紫陽花がとても素敵な色に咲きました。
















コーチングのセッションで教えていただいた、
近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」
http://www.amazon.co.jp/dp/4763131206
を実践することから始まった5月。

今の自分がときめいたり、
欲しているもの、
なくてはならないものだけに囲まれた生活をほぼ実現しました。

片付いた暮らしがあまりに心地が良いので、
「そうだ!ものだけじゃなくて
日頃の自分の行いもお片づけしたら
もっともっと自分は変われるんじゃないか。
本当に人生も変わるんじゃないか。」
という気持ちになり、
月の後半は、
自分が日々何気なく行っていることや、
発している言葉一つ一つに 
意識を向けて過ごしました。

それで気づいたのは、
本来自分が望んでいない行動や言葉に
いかに日々が埋め尽くされているかということ。

しかも、
それらを選んでいるのは自分自身なんです。

そこに膨大なエネルギーが取られてしまっていることにも
気がつきました。

片付けられるものはすぐに片付け、
使わなくてよくなったエネルギーを
本来自分が望むもの
(私だったら、家族との時間を充実させることだったり、
大切な人と人生を共有することだったり、
ピアノ教室を幸せな場所にすることだったり、
ベストな状態の自分をキープすることだったり。)
に使うことで、
自分の価値観が満たされ、
人生がより充実したものになると感じました。

自分の人生にとって、なくてはならないもの、
大切に温めていきたいものが何なのか、
再確認できた一ヶ月でもありました。







2015年5月25日月曜日

七夕コンサートの準備♪



















教室では7月の初めに七夕コンサートを開催予定で、
準備を着々と進めています。

場所は自宅レッスンルームです。

ほとんどの生徒さんの演奏曲目も決まり、
プログラムも作り始めています。

私は今回は何を演奏させていただこうか、
いくつか候補曲を練習中です。

毎年、生徒さんに演奏していただいた後でゲームや制作などをしますが、
今回は大きな笹の葉が手に入りそうなので、
皆で短冊にお願いごとを書いて飾ろうと考えています。

時間があれば、
素敵なオーナメントも作りましょう。

七夕の歌も皆で歌いましょうね!

生徒さんたちがいつも楽しみにしてくれている、
お菓子のつかみ取りもご用意いたします。

日頃は私と一対一のレッスンですが、
このような場を設けることで、
生徒さん同士の交流が深まれば嬉しいです。

心に残る、素敵な時間にしたいと考えておりますので、
楽しみにしていてくださいね!


























2015年5月21日木曜日

自分の欲求♪ 才能養成1級第1回「自分の基本的欲求を知り、自分に近づけたい価値観と決めごとを創る」

朝から気持ちよく晴れた木曜日。

ジューンベリーが早くも実をつけたので収穫しました。
















低いところは息子たち、高いところは私が手を伸ばして。


小学校、幼稚園に二人を送り出した後、

コーチングのファウンデーションプログラムを学ぶ、
才能養成1級講座の電話クラスに参加。

ニューヨークの青木理恵コーチ、参加者の皆様と繋がり、90分間、
じっくり学ばせていただきました。

今回のテーマは
「自分の基本的欲求を知り、
自分に近づけたい価値観と決めごとを創る。」

目的は、「質の高い人生を作り出すこと。」

中でも、基本的欲求についてのお話が興味深かったです。


グラッサー博士の唱える、
5つの基本的欲求に基づいて作られたチェックリストをしながら、
生まれながらにして自分はどんな欲求を持っているのか、
調べました。

5つの欲求:

生存の欲求・・・飲食や睡眠、生殖などの身体的な欲求。
          安全・安定と健康の2種類がある。

愛・所属の欲求・・・誰かと一緒にいたいといった満足な人間関係を求める欲求。
            主なものに愛・所属。

力の欲求・・・認められたい、勝ちたいといった欲求。
        主なものに貢献・承認・達成・競争。

自由の欲求・・・自分のやりたいようにしたいという欲求。
         主なものに、開放、変化、自分らしさ。

楽しみの欲求・・・新たな知識を得たいという欲求。
          主なものに、ユーモア、好奇心、学習、成長、独創性。


私の診断結果は、
自由の欲求がダントツで高く、
力の欲求、生存の欲求、楽しみの欲求、と続きました。
そして最も少ないのが、
愛の欲求。

とにかく自由に生きたい人間であり、
周りからの愛は少しでも大丈夫ということがわかりました。笑。

この自分の傾向については
以前から薄々気づいてはいましたが、
こうして改めて学びの中で考えていくと、
これからの自分は
どのような価値観で生きていけば、
自分の中の良質なエネルギーを高めていくことができるのかがわかりました。

家族にもこのチェックリストを試してもらい、
夫婦感の欲求のズレを把握したり、
息子たちが何を欲しているのか理解することで、
よりよい関係を築くことができると思いました。

それにしても、私の欲求、「愛は少しでok」って、
どうなんでしょ!?笑。

でも逆をつけば、
一人でも孤独をさほど感じずに生きて行けるってことですから、
これはこれでプラスに考えたら良いですよね、きっと!