こどもレッスン

美しい響きのある音色を奏でるには基礎をしっかり身につけることが大切です。
正しい姿勢、体や手の使い方、指の形など、細やかに指導いたします。



♪こどものためのピアノレッスン♪

・入会費は無料、教材費、その他費用はレッスン料の他に別途必要となります。
・月謝は以下の通りです。
 〔年42回レッスン〕
  個人1レッスン30分 月謝7000円  
            40分   月謝8000円
 ※年齢(就学前、小・中・高・大)に関わらず同じ金額です。
   ※上記のレッスンに加え、年2回のミニコンサート(参加費無料)を実施しています。
 


♪使用教材♪

導入のメインテキストとして主に「オルガンピアノのほん」を使用しています。

















並行して「バーナムピアノテクニック」にも取り組んでいただいています。


お一人お一人の状況に応じ、その他の教材を使用することもございます。






導入期の教材を終えた生徒さんはブルクミュラー、プレインヴェンション、ソナチネ、バッハインヴェンション、ソナタ等に取り組んでいただきます。



ご希望によってはお好きな曲のみをレッスンすることも可能です。
(クラシックに限らず、ポップスやジャズ等もぜひ!)





♪こどもレッスンQ&A♪

Q. 家にピアノがないのですが習い始めることはできますか?

A. 習い始めたばかりの頃はピアノがなくても構いませんが、今後、お家で練習するためには鍵盤楽器(88鍵のもの)が必要です。

アコースティックピアノが理想的ですが、電子ピアノでも大丈夫です。

購入される際はご相談に応じますので、慌てずにじっくりご検討ください。


Q. レッスンの際に保護者の付き添いは必要ですか?

A. 基本的にはどちらでも大丈夫です。

保護者の方が付き添ってくださる場合も、お子様お一人でレッスン室にお入りくださる場合も両方ございます。

ただ、保護者の方が一緒に入られると甘えが生じてしまう場合など、お一人でお入りいただくようご提案することがございます。

反対に保護者の方にレッスンの様子をご覧いただきたい場合はその旨お伝えし、お入りいただいております。


Q. 好きな曜日や時間を選ぶことができますか?

A. 毎年4月にレッスン曜日・時間を組み替えています。

(前年度1月後半~2月にかけてご希望の曜日・お時間のアンケートを実施しています)

年度の途中からご入会なさる方はその時点で空いている枠をご案内いたします。

出来る限りご要望に沿えるようにいたします。


Q. レッスンスケジュールはどのようにして決まりますか?

A. 一か月ごとにレッスン日程をご案内しています。

(前月中ごろに翌月のレッスン日程をお知らせします。)


Q. 駐車場、駐輪場はありますか?

A. 自宅(教室)前、またはガレージに停めていただくことができます。


Q. 振替レッスンはできますか?

A. 前日までにご連絡いただければ可能です。

体調のすぐれない場合は無理をなさらずお休みしてください。


Q. 発表会はありますか?

A. 年に2回(7月と12月)、自宅レッスン室にてミニコンサートを開催しています。

サマーコンサート開催の様子

クリスマスコンサート開催の様子

大きな舞台での演奏に挑戦される生徒さんには、ピアノ指導者協会の合同発表会「ピティナピアノステップ」https://step.piano.or.jp/へのご参加をおすすめしています。

京都市内で年6回開催されます。ご希望の日程・ホールをお選びいただくことができます。











                                                      
                                                                                                                                                                                                                                                 


0 件のコメント:

コメントを投稿