2025年8月29日金曜日

サマーコンサートのご感想を頂戴しました♪













こんにちは。

木幡平尾のピアノ教室です。

残暑が厳しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。


生徒さんたちは夏休みの楽しい思い出をたくさん作ることができたご様子。

レッスン時に

「海で泳いできた!」と真っ黒になったお顔を見せてくれたり、

「夏休みの工作、こんなん作ってん!」と詳しく説明してくれたり、

「部活で合宿があって山奥に行ってました!」と有意義な体験を報告してくれたり。

こちらまで楽しくなるようなお土産話を聞かせてくださいました。

こどもならではの無邪気な感性、本当に羨ましいです。


さて、先月開催いたしましたサマーコンサートのご感想を、保護者の方々から頂戴しましたのでご紹介いたします。

(掲載の許可をいただいた方のみです)

お寄せくださった皆さま、貴重なお声をありがとうございました。

今後の教室運営、イベント企画をより良いものにするために、活かして参ります。




・今年もサマーコンサートを開催していただき、ありがとうございました。

コンサートは少し難しい曲にチャレンジする良い機会ではあるものの、年に2回、テキスト外からの曲を選んでいると、なかなかテキストを進めていけないのがネックでした。

そこで今回はテキストから選曲し、テキスト外の曲へのチャレンジは冬のコンサートにすることにしました。

気持ちに余裕を持って練習して仕上げていけたかなと思います。

自発的に冬のコンサートに向けての曲の練習も始めており、上手に弾けるようになりたいという意欲を感じられ、嬉しいです。

いつも丁寧なご指導ありがとうございます。

(小4の生徒さんの保護者様)


・みなさんしっかりお稽古されているのがよく伝わってきて、とても素敵なコンサートでした。

ありがとうございました。

(小2の生徒さんの保護者様)


・半年毎に同じ生徒さんの演奏を聴かせていただきましたが、それぞれ皆さんの音楽の向き合いかたが感じられました。

優雅な音楽を奏でたいんだな、とか、胸の内を語りかけられているようで、引き込まれたりしました。

我が子に関しましては、初めてポップスを離れてソナチネで発表しましたが、表現するという点で弾きがいがあったのではないかと思いました。

初めて聴きまして、よく練習してたんだな、と感心しました。

欲を言えばもっと大胆でもいいかも。

先生の演奏とツェルニーとインヴェンションの解説はとても興味深く拝聴させていただきました。

特にインヴェンションの解析はたくさんの曲があるでしょうし、つくづく深いなと思いました。

読むだけでもおもしろそうです。

そして、なによりも先生の演奏を聴くことができて良かったです。

次回もぜひ何か弾いてください。

コンサート毎に楽しい企画をしていただき、ありがとうございます。

(高校生の生徒さんの保護者様)


・楽しい時間をありがとうございました。

年長者の発表会とてもステキでした。

本人のがんばった姿を見られてよかったです。

(高校生の生徒さんの保護者様)


・サマーコンサートに参加させていただきまして、ありがとうございました。

こどものがんばりや成長を感じることができました。

また、コンサートに向け、いつも以上に自分の選んだ曲に真剣に取り組む姿を見て、貴重な機会であると改めて感じました。

今回もお兄さんが演奏してくださり、有り難く聴かせていただきました。

(小5の生徒さんの保護者様)


・中学生、高校生ともなると、自分の好きな音楽の傾向や、ピアノの弾き方、音と個性が垣間見えて、聴いていて楽しかったです。

音楽の道を目指しているわけではありませんが音楽が好きなんだなと、弾いている娘の姿を見て思いました。

楽しくピアノレッスンが続けられていて、先生には感謝です。

ありがとうございます!

(高2の生徒さんの保護者様)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料体験レッスン実施しています。
お子様はもちろん、大人の方も大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。↓
https://pianist-sakura.blogspot.com/p/blog-page_29.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー